クリニカルフェロー研修後記|外傷再建センター

クリニカルフェロー研修後記 一覧

【執筆者】
堺市立総合医療センター
亀山 貞

2023年4月から2025年3月までの2年間、新百合ヶ丘総合病院外傷再建センターでクリニカルフェローを務めさせていただきました、亀山貞と申します。

私は大阪出身で、これまで関東に居住したことはありませんでしたが、重度四肢外傷を体系的に学びたいと考え、新百合ヶ丘総合病院(以下、新百合)に直接応募し、留学する機会をいただきました。私の所属医局の大阪大学をはじめ関連病院でも、三次救急を受け入れ、重度四肢外傷に対応できる施設はいくつかありますが、これまでの自身の経験で再建が叶わず切断に至る苦い経験もありました。

その経験や、ウェブを通じて行われている重度四肢外傷の勉強会での学びから、high volume centerでの実地研修の必要性を強く感じ、この留学に至りました。

新百合では、松下先生をはじめとする先生方のもとで、高度な骨接合術、マイクロサージャリー、イリザロフ法、手外科の技術に直接触れ、ご指導いただくことができました。外傷再建センターは2020年に発足したまだ若い科ではありますが、手術室スタッフ、病棟の看護師、理学療法士の先生方も、同じ熱意をもって診療に取り組まれていると強く感じました。

また、全国から集まった同世代の先生方と共に診療することで、自分自身の考え方を見直す良い機会となり、未熟であったマイクロサージャリーの技術も実臨床を通じて学ぶことができました。外傷という分野は未だ十分に重視されていない現状がありますが、新百合では自分と同じ熱量で取り組む先輩方、そして優秀な後輩に囲まれ、日々刺激を受けながら診療に携わることができました。

2年間の研修期間中、1年目はオンコールの1stとして症例を担当し、2年目は1stの先生方からのコンサルトを受け、緊急手術において指導的立場となる2ndとして勤務させていただきました。立場が変わることで、より強い責任感を持って診療に臨むことができ、大変貴重な経験となりました。現在は大阪の病院に戻り勤務していますが、この経験を通じて、以前は困難であった遊離皮弁の手術や複雑な骨接合にも自信をもって取り組めるようになったと感じています。

最後になりましたが、未熟な点も多々あった私を温かくご指導くださった外傷再建センターの先生方、ならびにコメディカルスタッフの皆様に心より御礼申し上げます。この2年間で得られた経験を糧に、今後も精進してまいります。本当にありがとうございました。