ドクターコラム|小児科

小児科ドクターコラム一覧

  • こどもの頭痛
  • こどもの頭痛

    外来診療をしていると、「こんなに小さな子でも頭痛があるんですか?」と保護者の方に尋ねられることがありますが、頭痛に苦しむお子さんの数は意外に多いものです。
    続きを読む
  • こどもの頭痛
  • ADHD困ったら相談を

    注意欠如・多動症(ADHD)とは、「じっとしていることが苦手」「衝動的に行動してしまう」などの多動・衝動性と、「気が散りやすい」「ケアレスミスや忘れ物が多い」などの不注意症状を持つ体質です。
    続きを読む
  • 乳幼児突然死症候群 ~エビデンスに基づく予防のポイント~
  • 乳幼児突然死症候群 ~エビデンスに基づく予防のポイント~

    今回のコラムでは、育児をされているお母さん、お父さんにぜひ知って頂きたい「乳幼児突然死症候群」について説明いたします。
    続きを読む
  • てんかんと診断をされた方へ
  • てんかんと診断をされた方へ(第二回)

    てんかん治療の目的は、発作を起こさないようにするためです。発作を起こすと事故にあったり怪我をする危険があります。また、繰り返す発作を治療せずに長期間放っておくと、薬が効きにくくなったりすることがあります。
    続きを読む
  • てんかんとは
  • てんかんとは(第一回)

    脳の一部に過剰に興奮する細胞が存在し、それが時として脳の広い範囲に広がり、痙攣などの発作として現れる疾患です。脳の細胞それ自体が興奮する性質を持っているのです。
    続きを読む
  • 舌小帯短縮症
  • 舌小帯短縮症

    舌小帯短縮症とは、「胎児期に舌と口腔底の間に存在する粘膜(舌小帯)が消退しないまま残ったために舌の動きが制限され、哺乳、咀嚼・嚥下(えんげ)、発音、呼吸、その他諸々の社会生活に支障を来す疾患」と定義することができます。
    続きを読む
  • 広汎性発達障害児の家族支援を
  • 広汎性発達障害児の家族支援を

    広汎性発達障害(PDD)児は、定期健診および保育園、幼稚園、小中学校の保育士や教諭の丁寧な行動観察のおかげで社会に認識されるようになりましたが、患児家族のことを忘れてはなりません。
    続きを読む
  • 新生児期から保湿を
  • 新生児期から保湿を

    食物アレルギーを発症する患者さんの数は年々増加しています。卵、乳、小麦が3大原因ですが、最近の研究で、乳児期のアトピー性皮膚炎の発症が卵アレルギーの発症と関連することが確認されました。続きを読む