ドクターコラム|循環器内科
循環器内科ドクターコラム一覧
-
-
胸のドキドキ・ズキン
胸がドキドキする、ズキンとする。これは大きな病気の前触れではないのか、心臓が急に止まってしまうのではないか。
続きを読む
-
-
心房細動をみつけるための診断法について~心電図診断の現状と今後~
心房細動が脳梗塞の原因となる病気であることは知っていても、心房細動がどのように診断されるかを正しく理解している人は少ないものと思われます。本コラムでは、心房細動とその心電図診断について、最新の話題にも触れながら分かりやすく解説したいと思います。
続きを読む
-
-
心電図検査で見つかる病気と見つからない病気
心電図検査は、採血検査やレントゲンとならび、病院での診察や健康診断の際に施行される頻度が高い一般的な検査です。ですから、心電図検査をこれまで一回も受けたことがない、という方は少ないと思います。心電図は病気を発見するためにとても有用な検査でありますが、心電図検査だけでは見つけることが難しい心臓病もあります。
続きを読む
-
-
心停止!~救命の連鎖~
急性心筋梗塞は、心臓を栄養する血管が閉塞する致死的な病気です。病院に辿り着くことなく命を落とす方もおられ、全体的な死亡率は20%にもなります。
続きを読む
-
-
心房細動の正しい理解を
近年、社会の高齢化とともに心房細動が増えています。心房細動は加齢とともに増加する不整脈で、80歳以上では10人に1人が患っているともいわれます。
続きを読む