第8回 動画による健康講座「舌小帯短縮症~舌だって自由に動きたい~」

2020年11月26日掲載

演題・講師名
演題

「舌小帯短縮症~舌だって自由に動きたい~」

講師

講師 小児科(舌小帯外来)伊藤 泰雄 先生

動画の内容について

日頃あまり関心が払われることのない「舌」が、一生涯を通じていかに大切な臓器であるかをお話しいただきます。 舌が自由に動かないと、日常生活にどのような影響がでるのでしょうか?

新生児が泣き止まない原因が、うまく哺乳できないことに起因していることがあります。

また、幼児・学童、成人になってからの社会的活動だけでなく、高齢者になってからも支障をきたす可能性があるとは、どういうことでしょうか?

動画では、舌小帯短縮症の見分け方もご紹介しています。
詳しくは動画をご覧ください。

目次(再生時間 16:44)

  1. オープニング
  2. 舌小帯短縮症とは
  3. 社会的活動の障害
  4. 舌の構造
  5. 哺乳時の舌の動き
  6. 舌小帯切開後の哺乳
  7. 食事の5つのステージ
  8. 咀嚼時の舌の動き
  9. 発声、歌、ホルン吹奏時のMRI
  10. 舌小帯切開
  11. 加齢による口腔機能の変化のイメージ
  12. 舌小帯短縮症とチーム連携
  13. おわりに
・伊藤先生によるコラム 「舌小帯短縮症」はこちら
・新百合ヶ丘総合病院 小児科(小児外科)はこちら