第3回 動画による健康講座「アルツハイマー型認知症を予防する生活の工夫」

2020年09月15日掲載

演題・講師名
演題

「アルツハイマー型認知症を予防する生活の工夫」

講師

講師 脳神経内科矢﨑 俊二 先生

動画の内容について

近い将来、日本人の65歳以上の5人に1人がなるといわれている認知症。
なかでも認知症の約6~7割がアルツハイマー型認知症です。
今回は、アルツハイマー型認知症とその予備軍である軽度認知障害(MCI)について、またそれらを予防するための生活の工夫についてお話いただきます。
認知症は本人が気づいていないことがほとんどです。親しい人にそのような不安がある場合は、一度、医療機関で受診されてみてはいかがでしょうか?

目次(再生時間 19:14)

  1. オープニング
  2. 認知症の概念:そもそも認知症とは?
  3. 四大認知症
  4. 最近注目されている認知症予備軍とは?・・・軽度認知障害(MCI)
  5. アルツハイマー病の神経病理の進行
  6. 軽度認知障害(MCI)の治療の基本
  7. MCIの予防と認知症進行の予防のための生活習慣の工夫
  8. 高血圧症と脂質異常症の改善
  9. 認知症の進行を予防する血糖管理の目標
  10. 食事
  11. アルツハイマー型認知症の発症リスクの低下に効果のある運動は?
  12. 本日の話のまとめ
・矢﨑 俊二医師の物忘れ専門外来はこちら
新百合ヶ丘リフレッシュ体操 認知体操 編も あわせてご覧ください。