脳神経救急・外傷センター

脳神経救急・外傷センターとは

脳神経救急・外傷センターとは、脳神経系の救急・外傷疾患を診断・治療するセンターです。

脳神経救急・外傷センターとは

脳卒中・腫瘍・てんかん・動脈硬化・加齢・交通事故や転倒/転落の外傷等が原因で引き起こされる、意識障害、片麻痺、言語障害、しびれ、めまい、視力視野障害、頭痛、けいれん、顔面の痛み、外傷などを、「救急科」「脳卒中センター」「外傷・再建センター」「脊椎脊髄センター」 「脳血管内治療センター」「麻酔科・集中治療科」の医師と共同して診療します。

症状の軽重は問いません、どのような患者さんに対しても、顕微鏡や内視鏡を中心に外科的治療を全力で行います。

対象疾患

  1. 頭部外傷
  2. 脳血管疾患(脳卒中)

医師紹介

  • 沼上佳寛医師
  • 沼上 佳寛
    脳神経外科
    (脳神経救急・外傷部門)部長

    東北大学医学部卒業
    日本脳神経外科学会専門医・指導医
    日本脳卒中学会認定脳卒中専門医・指導医
    日本脳卒中の外科学会技術指導医
    医学博士