動画コンテンツ一覧
ご自宅でもご覧いただける動画コンテンツをご用意いたしました。 定期的に、動画による健康講座やリハ科のトレーニング動画などを公開しております。 日々の健康管理にお役立ていただければ幸いです。
動画による健康講座
-
-
-
血管外科 医長
百瀬 匡亨 医師
「動脈と静脈~あなたの足は治療適応?」
-
-
-
-
産婦人科 部長
田島 博人 医師
「赤ちゃんをむかえるために知っておくべきこと~産婦人科の現場より~」
-
-
-
-
小児科 医長
佐藤 公則 医師
「小児の予防接種 基礎知識」
-
-
-
-
小児科(小児外科)
伊藤 泰雄 医師
「舌小帯短縮症~舌だって自由に動きたい~」
-
-
-
-
脳神経救急・外傷センター センター長
鈴木 倫保 医師
「転ばぬ先の杖、転んだ後の知恵 ~転倒と、お家と、お薬の話~」
-
-
-
-
呼吸器内科 部長
中嶌 賢尚 医師
「ステージⅢ期 非小細胞肺がんの治療~肺がんを治す時代に~」
-
-
-
-
がん化学療法看護認定看護師
有安 晴美
「知っていますか?がんのこと~予防、診断から治療まで~」
-
-
-
-
骨軟部腫瘍研究所 所長
別府 保男 医師
「ロコモ予防~健康寿命を延ばしましょう~」
-
-
-
-
神経内科 部長
矢﨑 俊二 医師
「アルツハイマー型認知症を予防する生活の工夫」
-
-
-
-
糖尿病センター センター長
岩本 安彦 医師
「糖尿病と上手に付き合い 元気で長生き」
-
-
-
-
消化器内科 肝臓病研究所 所長
井廻 道夫 医師
「肝機能検査値の見方と肝臓の病気
~血液検査結果が気になる皆さんへ~」
-
ドクターインタビュー
リハビリテーション科によるトレーニング動画
-
-
-
頸部 編
第7回目は「頸部」編です。体幹をしっかり鍛えて、毎日を楽しく過ごしましょう!
-
-
-
-
体幹 編
第6回目は「体幹」編です。体幹をしっかり鍛えて、毎日を楽しく過ごしましょう!
-
-
-
-
認知体操 編
第5回目は「認知体操」編です。頭を使いながら、リズムにのって楽しく体操しましょう。
-
-
-
-
嚥下体操 編
第4回目は「嚥下体操」編です。嚥下体操を行うことで、唾液がよく出て飲み込みやすくなり、誤嚥を予防することができます。
-
-
-
-
股関節編
股関節周りのストレッチをします。下肢の筋力低下を防ぐためにも、股関節周りの訓練をしましょう。
-
-
-
-
膝関節編
膝周りの運動をします。膝関節症の予防には、筋力トレーニングが重要です。
-
-
-
-
準備体操編
首の体操や上肢の体操をご紹介します。座った状態でもできますので、ぜひご参考ください。
-