腎臓内科・透析内科

当科の特徴(概要)

  • 腎臓内科・透析内科医師腎臓内科・透析内科医師
  • 腎臓内科では腎疾患を中心とした診療の他に血液浄化療法を担当しています。腎臓の病気には糸球体腎炎など多くの種類の腎臓固有の病気以外にも糖尿病、高血圧、膠原病などの全身病の一部分症としての腎障害があり、その範囲は多岐にわたっています。

当科では検診で見つかったタンパク尿・血尿を指摘された患者さんに、腎生検などの検査で病気の原因をつきとめ、的確な治療を行っております。総合病院である利点を生かし、他科と緊密に連携しながら治療に当たりますので、様々な合併症を有する患者さんでも安心して治療を受けて頂けます。

また、腎臓外来では腎機能の保持に努め、高血圧や高脂血症などの腎機能増悪因子を生活指導、薬物療法で長期にわたりフォローアップを行っています。不幸にして腎機能が廃絶した腎不全患者さんに対しても、腹膜透析・血液透析を導入し、質の高い透析療法で維持透析患者さんの治療を継続します。

当科では腹膜透析のカテーテル関連手術や合併症に対する手術、血液透析の為のブラッドアクセス手術や経皮的シャント拡張術などの手術手技を我々自身の手で行っております。このように患者さんとお付き合いする年月が大変長期にわたるのが腎臓内科のもっとも大きな特徴です。

また、院内で発生した急性腎障害や電解質異常などのコンサルテーションを積極的に受けており、相談のあった他科の患者さんも毎日診療しております。 その他院内での血液浄化療法を全て担当しており、持続的血液ろ過透析、血漿交換、免疫吸着療法、顆粒球吸着療法、LDL吸着療法、腹水濃縮再灌流療法など様々な技術を駆使して多くの科の患者さんの治療に当たっています。

腎臓の病気に関する事なら何でもお気軽にご相談ください。経験豊富な専門医師が適切な治療を提供いたします。

腹膜透析患者さん向け 災害対策マニュアルのご案内

  • 災害対策マニュアルのご案内
  • 災害時に、最初に命を守ってくれるのは自分自身や家族です。 腹膜透析患者さんは、日頃の備えと心がけで、治療への影響を最小限に抑えることができます。

    下記の災害対策マニュアルをダウンロードいただき、いざという時のためにご活用いただけますと幸いです。

対象疾患

高血圧症、電解質異常、糸球体腎炎(原発性、続発性)、間質性腎炎、ネフローゼ症候群、血管炎症候群、多発性嚢胞腎、急性腎不全、慢性腎不全、腹膜透析(CAPD)、血液透析(HD)、腹膜アクセストラブル、ブラッドアクセストラブル

診療内容

  1. 腹膜透析(CAPD)
  2. 血液透析(HD)
    血液濾過透析(HDF) Online HDF OfflineHDFとも対応しています
  3. アセテートフリーバイオフィルトレーション(AFBF)
  4. 血漿交換
  5. 血漿吸着 エンドトキシン吸着を含む-
  6. LDL吸着
  7. 持続的緩徐血液濾過透析
  8. 腹水濾過濃縮
  9. 白血球除去

診療実績

2023年 新規透析導入件数 42 件/年

  1. 腹膜透析:20 件/年
  2. 血液透析:22 件/年

2023年 血液透析実施回数

2023年 血液透析実施開始数