小児外科外来|専門外来|小児科|消化器外科
小児外科外来とは
小児外科外来は、消化器外科・泌尿器疾患についての診療を行う外来です。 15歳以下の小児外科疾患と小児泌尿器疾患を取り扱います。土曜日は成人を含めた漏斗胸も取り扱います。
小児外科は15歳までの子どもの消化器および一般外科の他に、頚部・胸部の疾患や泌尿器疾患・婦人科疾患も取り扱います。成人の病気とは異なる小児特有のものも数多くあります。また、小児の体は成人とは異なり発育・発達の途中にあるため臓器の機能が未熟です。専門外来は小児の外科疾患と小児の特殊性を理解し、トレーニングを受けた小児外科医が担当致します。
対象疾患
- 臍ヘルニア
- 鼠径ヘルニア
- 陰嚢水腫
- 停留精巣
- リンパ管腫
- 肛門疾患(乳児痔瘻、裂孔、他)
- 膀胱尿管逆流症
- 乳幼児便秘
当院で手術を行う具体的な疾患
当院で手術を行う具体的な疾患としては、臍ヘルニア、鼠径ヘルニア、陰嚢水腫、停留精巣、リンパ管腫(硬化療法)、膀胱尿管逆流症(内視鏡的注入治療)などが挙げられます。これらの疾患は基本的に 2泊3日の入院で手術治療が可能です。その他の高度な治療を要する疾患に関しては関連大学病院(慈恵医大母子医療センター)と連携して治療にあたっていきます。また、外来で治療が可能な小児外科の病気も多くあります。
診察のながれ・治療
検査について
消化管造影 | 胃食道逆流症・胃軸捻転・肥厚性幽門狭窄、慢性便秘・ヒルシュスプルング病、他 |
---|---|
尿路造影 | 膀胱尿管逆流症(尿路感染)、尿膜管遺残(臍炎)他 |
超音波検査 | 先天性水腎症、頚部の疾患・鼠径部陰嚢精巣の疾患、他 |
治療について
外来治療 | 乳児臍ヘルニア圧迫、陰唇癒合の剥離、肛門周囲膿瘍の切開排膿、包茎の軟膏治療、 乳幼児便秘・胃食道逆流症の生活指導と薬物療法、他 |
---|---|
手術 (原則翌日退院が可能な疾患) ※手術前日午前もしくは午後入院(患者さん希望による)し、手術翌日午前退院 |
臍ヘルニア、鼠径ヘルニア(腹腔鏡手術)、陰嚢水腫、停留精巣、リンパ管腫、膀胱尿管逆流症(膀胱鏡治療)他 |
最新の腹腔鏡治療や膀胱鏡治療も積極的に行っていきます。また、母子医療センター(慈恵医大)での治療が必要な症例も退院後の外来フォローは当院で可能です。
患者さんへ
病気の子供たちはもちろんのこと、パパママにも寄り添った診療を心がけておりますのでまずはお気軽にご相談いただければと思います。慈恵医大母子医療センターと連携し、地域の子供たちの外科医療に貢献できるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。
診察日(受付時間)
外来診療担当表をご覧ください外来診療予約専用TEL(通話料無料) 0800-800-6456