伊藤 泰雄 医師 動画による健康講座「舌小帯短縮症~舌だって自由に動きたい~」
舌小帯短縮症~舌だって自由に動きたい~
第8回 講師は小児科(小児外科)伊藤 泰雄 医師による「舌小帯短縮症~舌だって自由に動きたい~」です。
日頃あまり関心が払われることのない「舌」が、一生涯を通じていかに大切な臓器であるかをお話しいただきます。 舌が自由に動かないと、日常生活にどのような影響がでるのでしょうか?
新生児が泣き止まない原因が、うまく哺乳できないことに起因していることがあります。
また、幼児・学童、成人になってからの社会的活動だけでなく、高齢者になってからも支障をきたす可能性があるとは、どういうことでしょうか?
動画では、舌小帯短縮症の見分け方もご紹介しています。
詳しくは動画をご覧ください。
・伊藤先生によるコラム 「舌小帯短縮症」はこちら
・新百合ヶ丘総合病院 小児科(小児外科)はこちら
外来予約コールセンター TEL:0800-800-6456
※ご予約の際は、HPの動画健康講座をご覧になった旨お伝えください。
・新百合ヶ丘総合病院 小児科(小児外科)はこちら
外来予約コールセンター TEL:0800-800-6456
※ご予約の際は、HPの動画健康講座をご覧になった旨お伝えください。